Q1:<車両情報>にアップされる情報は在庫車両ですか?
A1:いいえ。 アメリカで売り出されている車輌の情報を掲載しております。お問い合わせをいただいた後、車両の有無を確認し、ご連絡さしあげます。
Q2:探して欲しい車両があるのですが、可能ですか?
A2:可能です。車種、年式、ご予算など具体的にお伝えください。当該候補車両を折り返させていただきます。
Q3:欲しい車両があった場合、どういった流れになりますか?
A3:<納車までの流れ>をご参照ください。弊社ではお客様が安心して車輌を入手できるよう最善を尽くしております。
Q4:輸入に関する費用はどの位必要ですか?
A4:<料金>をご参照ください。
Q5:契約後、どの位の期間で日本に届きますか?
A5:車両代のお支払完了後、最短で5週間、平均7週間で日本へ入港いたします。車両の所在地に依存します。
Q6:輸入しただけで車検は通りますか?
A6:輸入新規登録と車検整備が必須です。個人のお客様には予備検査つきをオススメいたします。通関と輸入新規登録は別であることも予めご理解ください。
Q7:車検は受けてもらえるのでしょうか? 整備は?
A7:輸入新規登録と予備検査の代行を行いますので、ナンバー取得直前までのお手伝いをいたします。あくまで現状渡しですので、予備検査に必要な整備以外の整備、カスタム、仕様の変更はお客様の責任のもと、ご希望に応じて別途を申し受けます。
Q8:車輌のコンディションに対する保証はつきますか?
A8:保証はつきません。掲載車両はあくまで業者様向けの車両となっております。現状渡しであることをご理解ください。「車輌がお手元に届く」ということは保証いたしますので、ご安心ください。
Q9:壊れませんか?
A9:車輌によりコンディションが異なりますので、お答えいたしかねます。掲載車両はあくまで業者様向けの車両となっております。現状渡しであることをご理解ください。補償はございません。整備が必要な場合は、必要とご要望に応じて別途申し受けます。
Q10:リジッドフレーム車両(ショベリジ、エボリジ)が欲しいのですが?
A10:お問合せください。
Q11:ローンは可能ですか?
A11:お問合せください。
Q12:車両と一緒にパーツを輸入することは可能ですか?
A12:可能です。車両にくくれるサイズのものに限ります。それ以上のサイズのものは別途実費(+梱包料)にてご自宅まで配送いたします。
Q13:「通関証渡し」とは?
A13:通関証とは輸入車を国内で車両として登録するために必要な書類です。通関を行って発行されます。書類には有効期限はありませんが、再発行はされませんので、ご注意ください。弊社では、特に「予備検査後渡し」のリクエストがない限り、車両+通関証+譲渡証をお渡しします(通関証渡し)。通関=新規輸入登録ではございませんので、ご注意ください。
Q14:「予備検査」とは?
A14:輸入された未登録の車両を所有者が決まるよりも前に受ける車検のことです。予備検査証が発行されていれば、車検にはパスしておりますので、予備検査証、譲渡証、自賠責保険加入証明書を持って、最寄の陸運事務局にてナンバーを取得してください。予備検査証の有効期限は3ヶ月です。
ご不明な点はお気軽にお問合せください → <問い合わせ先>